アイデアをカタチにする楽しさを伝えたい!ヨシヒロです。こんにちは。
「まきじゃくのジャック♪ まきじゃくのジャック♪ ぜんぶ伸ばすと5メートル♪
体重220グラム♪ 磁石もくっつく金属製♪」
というのは、NHK(Eテレ)でやってるピタゴラスイッチの中のワンコーナー「まきじゃくのジャック」の歌の一節です。うちの2歳息子くんはまきじゃくのジャックが大好きで、毎日のように口ずさんでいます(笑)ちなみに、まきじゃくのジャックとはこんなやつ↓

で、実際に家の中に転がってた巻尺を見つけて、ジャックと名前をつけて一緒に遊んでいます(ちょっと危ないので目が離せませんが…)
我が家のジャック(巻尺)は、実際の「まきじゃくのジャック」とは似ても似つかないカラーなので、ここは父ちゃん一肌脱いで、実物のジャックに近いものに変身させてあげました!
ということで今回の創作日記は、巻尺を『まきじゃくのジャック』に変身させよう!の巻です。
用意するもの

準備するものは巻尺と100均で買えるフェルトです。まきじゃくのジャックの色に合わせて黄色系の3色が入ったフェルトをセリア(100円ショップ)で調達しました。巻尺は外径が四角いものも多いですが、これもジャックの形に合わせて丸みを帯びたものを選びました。
作り方

まずはフェルトを巻尺の形に合わせてカットします。オレンジ色のフェルトは飾り用です。

カットしたフェルトを貼っていきます。貼り付けにはテープのりを使いました。木工ボンドや両面テープなど、くっつけばなでもいいと思います。
完成品

白いフェルトにマジックで目を入れ、口もマジックで描いて完成です!(白いフェルトは余っていたものを使用)10分くらいで完成です。超テキトーDIYですが、息子は喜んでいるのでよしとしましょう。
それでは皆様ごきげんよう♪まったね〜。